交通事故の体のサポート
交通事故に遭われてしまったら・・・。
初期の対応が遅れると、施術期間も長引きます。
初めの段階でもっとしっかりサポートを受けておけば…
こういった患者様が多くいらっしゃいます。
当院では、この様に1人で悩んでいる方を少しでも減らしていきたいと
考えています。
交通事故に遭われた際の対処の手順は・・・
手順① 警察と保険会社へ連絡
小さな事故でも警察と加害者の保険会社へ必ず連絡してください。
被害者ご自身も自動車保険等に加入している場合には
ご自身の保険会社への連絡も必要です。
手順② 病院で診察
事故に遭ったら必ず病院の診察を受けてください。
事故に遭った直後は興奮しているために、たいしたことはないと思っても、
まずは医療機関へ。
手順③ 診断書の発行
診断書を発行してもらい、所轄の警察に提出することが必要です。
診断書の提出により、物損事故から人身事故の扱いになり、施術費の請求
についても自動車保険の適用が可能となります。
手順④ 通院する院を決める
事故現場から救急車で運ばれた場合などでも、通院先は患者様が決められます。
(自動車保険の場合、病院と接骨院を同時期に通院しても問題ありません。)
交通事故は軽い症状でも時間がたってから症状が悪くなることもあります。
交通事故特有の症状もありますので
・少しの不調なので放置している。
・病院に行っても湿布だけで気になる。
・通院してるけどなかなかよくならない
などある方はご相談ください。
当院は1人ひとりの状態に合わせた施術を行い、回復を促していきます。
労災について・・・
労災保険の指定を受けているので窓口の負担はありません。
労災に該当する負傷原因の場合は、一度会社にご相談してください。



